猫を飼う前に心配することパート②

こんにちは☺️トトカです!

今日は、猫を飼う前に心配することパート②をやっていこうと思います!

大まかな内容は、こんな感じです。

猫のゲージの大きさはどのくらいか?

遊び道具は何が必要か?

家の中にキャトタワーは必要か?

と、いう感じです。それでは、早速やっていきましょう!

目次

猫のゲージの大きさはどのくらい?

猫のケージの大きさは、じつは「寝るだけの場所」なのか、「生活の一部」なのかによって、選び方が変わります!

💤寝る・留守番だけの場合

猫がケージを利用するのが、寝るだけあるいは留守番するだけの場合、ケージの大きさは

トイレ・ベッド・水が入るくらいで十分

です。

最低サイズ 幅60×奥行45×高さ50cm以上でOKI

次は、おすすめの高さです!

おすすめの高さは、

1段でOK!

です。

🏡 部屋として使う(長時間入れる)

猫がケージを部屋として使用し、長時間いる場合は、

最低サイズ目安 幅70~90×奥行50〜60×高さ120〜180cm

大きさが良いと考えられます。

ですが、長時間留守番するのであれば、大きめのゲージが必要となります。

おすすめの高さは、

2段〜3段

くらいが良いと考えられます。

ポイントは、運動や上下運動できる構造が理想です。

特に猫は、高いところが大好きな動物なので、

動き回りやすい大きめのゲージがいいと思います☺️

🚗 移動や通院用キャリー

猫といっしょにお出かけしたり、病院に通院するときに使うキャリーは

最低サイズの目安 小さめ(幅40〜50cm)

が理想です。

おすすめの高さは、

1段のみ

で良いと思います!

ポイントは、

短時間用。

ケージというよりキャリー

という感じです。

遊び道具は何が必要か?

さて、お次は、遊び道具は何が必要か?

についてです!

これは、正直言って、

猫種や猫ちゃんの性格にもよります。

でも、猫種によってある程度決まりますが、

あくまでの傾向なので参考程度にしたほうが良いと思います。

なので、運動量が少なめの子であれば、おもちゃはそんなに必要ないです。

でも、逆に運動量が多い子だとおもちゃは重要になってくるでしょう。

ですが、最初から、猫ちゃんの性格すべてが分かるわけではないので一緒に生活

していきながらその子に合うおもちゃをさがしていったら良いと思います☺️

家の中にキャットタワーは、必要?

はい、結論から言うと必要です!

なぜなら先程も言ったように猫は、

猫種に限らず高いところに登るのが大好きだからです。

なぜ大好きなのかというと

猫は、本能的な習性によるものだからです。

ですが、他にもいろいろな理由はあります。

例えば、猫にとって高い場所は、猫にとって安心できる場所でもあるからです。

あとは、周りを見渡せるからなどという理由があります。

まとめ

今回はどうだったでしょうか?

役に立てたのであれば光栄です☺️

今後もたまにこういう記事を発信していこうと思います✨️

それでは、最後まで見ていただきありがとうございました☺️

今日も良い一日を❦

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次