こんにちは!トトカです☺️
今回は、猫を飼うか迷っている人向けの記事と
なっております!
内容は以下の通りです。
・猫にとって家の中の危険物は?+その対処法
についてです。
それでは早速やっていきましょう!

猫にとって家の中の危険物は?+その対処法
家の中には、猫にとって“命に関わる危険”がたくさん潜んでいます。
なので、迎える前にしっかりチェックしておくことがとても重要になってきます!
なので今回は、猫にとって危険な物を
全部ではありませんが、紹介します!
1,🔌 電気・コード類
これは、とても危険です。
なぜなら、噛んで感電・火災の危険
があるからです。
対処法↓
- コードカバーや噛みつき防止スプレーで対策
- 高いところに上げる(猫が届かないところ)
2,🪟 窓・ベランダ・網戸
次は、窓・ベランダ・網戸です。
なぜ危険なのかというと、
落下・脱走(網戸は爪で破れることも!)
があるからです。
もし猫が万が一窓から逃げてしまうと、
外は、危険がいっぱいですので窓を開ける場合は、
以下のような対処をしたほうが良いと思います。
対処法↓
・「網戸ストッパー」や「脱走防止柵」を設置
・飼い主が、なるべく窓を開けない
3,🧴 洗剤・薬品類
洗剤、薬品類はとても危険です☠️
猫が舐めたりするだけで、中毒になってします。
例えば、台所・洗面所・トイレの洗剤、漂白剤、薬、芳香剤
などがあります。
対処法↓
・必ず扉つき収納へ
・猫が届かない場所
4,🌿 観葉植物・切り花
観葉植物はとても危険です。
特にゆり系(カサブランカ、テッポウユリなど)などが猫にとって
少し舐めるだけでも死に至るほどの猛毒🍄
です。
対処法↓
・猫OKの植物以外は置かない方が安全!
・他の人に渡す
・猫から完全に隔離する
5,🔥🔥 ガスコンロ・ストーブ・ろうそく🕯️🕯️
次は、ガスコンロ・ストーブ・ろうそくです。
これもなかなか危険で、
火傷・火事の原因になります。
対処法↓
・カバーをつける
・コンロロックをつける ろうそくNG
6,📦 小さいもの(輪ゴム・ヘアピン・ボタンなど)
小さいものは、誤飲や、
窒息のリスクがあります。
特に子猫の時期はとても好奇心旺盛な子が多いので
細心の注意をはらいましょう。
対処法↓
・床・机・ソファ周りをこまめに片づける習慣を
・猫が見えないところに片付ける
・猫が開けられないところにしまう
7,🧺 洗濯機・トイレ・浴槽
洗濯機・トイレ・浴槽は、中に入って閉じ込められたり、溺れる事故💦
が発生したりします。
対処法↓
- フタは必ず閉めておく。使用中も注意!
- 入れないように柵を作ったりする(人間は入れる用の)
8,🪞 重いもの・倒れそうな家具🪑
最後は、
重いもの・倒れそうな家具です。
棚の上に飛び乗って倒すことがあります。
対処法は以下の通りです。
対処法↓
・本棚やテレビは壁に固定すると安心
・猫がなるべく近づかないようにする

まとめ
今回は、猫にとって家の中の危険物とその対処法についてお話しました。
もし、あなたが猫ちゃんを迎えるのであれば、猫ちゃんが安心して過ごせるように
この記事を参考にしてみてください♥
これ以外にも色々と危ないものがあると思いますので、
気を付けてくださいね。
最後まで見ていただきありがとうございました!
今日も良い一日を❦
コメント