こんにちは!トトカです☺️
今回は、猫がやったら喜ぶことについて書いていきたいと思います。
もし、猫を飼いたいという方や、
猫がしてもらったら喜ぶことがわからない方におすすめの記事となっております。
あと、なぜ喜ぶのかという理由ものせてお話します。
内容は以下の通りです。
・猫がやったら喜ぶこと 5選
それでは早速やっていきましょう!

猫がしてもらったら喜ぶこと 5選
猫がしてもらったら喜ぶことは、多分他にもあると思いますが、今回は、いくつかにしておきました☺️
猫がやったら喜ぶことは以下の通りです!
① やさしく撫でてもらうこと(特に顔まわりや首元)
1つ目は、優しく撫でてもらうことです。
なぜなら、猫は自分の好きな人から撫でられるととても安心します。
特に、「ほっぺ」「あごの下」「首まわり」は、多くの猫が好む場所です。
母猫にグルーミングされていた名残りで、撫でられることで信頼感や愛情を感じるといわれています。
② 窓辺で日向ぼっこをすること
2つ目は、窓辺で日向ぼっこをすることです。
理由は、日光浴には、体温調節やリラックス効果があり、
ぽかぽかした場所で過ごすのがとても好きだからです。
さらに、外を眺めながら鳥や虫を観察することは、猫の好奇心や狩猟本能を満たす良い刺激になります。
③ 一緒に遊んでもらうこと(猫じゃらし・ひもなど)
3つ目は、一緒に遊んでもらうことです。
特に、遊び好きな猫は、他の猫よりもちょっと多めに遊んであげましょう。
猫はもともと「ハンター(狩りをする動物)」なので、動くものを追いかけるのが大好きです。
飼い主さんと一緒に遊ぶことで、運動不足解消にもなり、猫自身も楽しい・うれしい・満足と感じます。
ストレス発散や問題行動の予防にもつながります。
④ 新しい箱や紙袋を置いてもらうこと
4つ目は、新しい箱や紙袋を置いてもらうことです!
猫は狭くて暗い場所が大好きで、安心できる隠れ家として利用します。
特に新しいダンボールや紙袋には強く興味を示す猫が多く、
「これはなんだろう?」と好奇心をくすぐられて楽しくなってしまうのです☺️
⑤ 飼い主さんのそばで静かに過ごすこと
最後は,飼い主さんのそばで静かに過ごすことです。
猫は、ツンデレな印象を持たれがちですが、
実は大好きな人のそばにいると安心します。
ただし、べったりするよりも「近くにいるけど静かにしてる」という空気感を好む子が多いです。
そして、一緒の空間にいるだけでも「信頼されてる・落ち着ける」と感じてくれている可能性があります。

まとめ
猫は、
自分のペースを大切にする生き物です。
無理に構いすぎず、猫が喜ぶタイミングや行動を見極めて接することで、より深い信頼関係が築けます。
猫にとって心地よい環境づくりと、日々のちょっとした気づかいが、幸せな暮らしにつながると思います☺️
最後まで見ていただきありがとうございました!
それでは、
今日も良い一日を❦