家計管理のための攻防
「家計管理はチーム戦」!
お金にずぼあらな妻が、夫がすすめる家計管理の罠に、4年間という時間をかけて少しずつ落ちていくお話を先日しました。
money forwardの活用、妻の浪費癖の修正等、、、、。
ここでは、我が家で行われた家計管理と副業のさらなる攻防をお話したいと思います。
(前回の記事はこちら↓↓にあります☺️)

保険を半強制的に解約される
30歳を過ぎて、社会保険以外に全く加入していなかった私達夫婦。
職場の新人に、
「先輩保険入ってないのやばいっすよ💦」
と言われて、加入を検討。
夫の妹(銀行員)が保険を私たちに保険をおすすめしてくれるということで、加入手続きを行いました。
私の家計はがんに罹患しやすい家系のため、がんに備えたいということのでがん保険に加入。
社会保険に加入した後、老後に医療費の負担を軽くできたら良いなという思いから、60歳まで払込、生涯保障がついてくる医療保険に加入。
保険加入にあたり旧姓の口座しか持ち合わせない私は、銀行へ行って婚姻後の口座開設をすることが煩わしいと思い、保険加入をあきらめかけました。
しかし、夫が私の口座をわざわざ開設し、保険契約を締結。
その当時の私の感想としては、

別に、そこまでして保険に加入する必要ある??
でした。
時日は10年以上流れ、夫が



社会保険以外の医療保険は加入する必要はない!!
解約しろ!!
と言い出すのです。
歳も40歳半ばにさしかかり、若い時のように体力や健康に自信が失われる今日このごろ。



年取って、働けなくなったときに、医療保険に入っておいたほうが安心だから、解約はしたくないんだけど。
加入しておきたい私と解約を推し進める夫との意見の食い違いが生じる。
掛け金は、医療保険が月3千円、がん保険が月2千円。
そこまでの負担ではないため、すぐには解約を行わず。
すると、



なら、医療保険は(今は)良いとして、がん保険は無駄だから、がん保険は解約しろ!
と迫ってきます。
そして、がん保険が不要であることをつらつらツラツラ説明します。
1年後、小遣いが上がるなら良いかと思い、がん保険を契約。
すると、すぐに



医療保険は、今加入している社会保険で十分だから、医療保険も解約しろ!できないなら、自分がやってあげる。
と迫ります💦💦
加入する必要性がないことを説明されましたが、ほとんど記憶に残っていません。



いやぁ、、、。
しばらく考えさせて
(解約意思なし)
解約の意思はないものの、鬼気迫るものにとりあえず返答。
のらりくらりとかわすこと2年。



県民共済とか、今より良い医療保険をかけてあげるから今の契約は解除して。
交渉の仕方が変わってきました。
それでも、半年くらい悩み、
最後は小遣いあがるなら良いかと思い



他の医療保険見つけてくれるなら解約していいよ。
と、了承。
即、解約されていました。
私の医療保険なんですけどね🤣
解約してしばらくして、新しい医療保険の話が全くないので
医療保険の話はどうなったかと尋ねると、



医療保険に入る必要はない
と一刀両断。
私はまたしても
”騙された💢💢”


のです。その後、私が県民共済に加入しようとすると夫が猛反対&妨害。
だんだん手続きが面倒くさくなって、なぁなぁになり、
最近は保険のことを考えることも忘れていました。
しかし、騙されたという思いは今も鮮明に覚えています☹️
漫画や本を処分される
漫画や本が大好きな私は、若いころから集めた本がところかしこに。
子どもも小学生になり荷物が一気に増え、
狭い我が家は一気にとっ散らかるようになりました。



家計管理をするために、不要な物は処分したほうが良い!!
漫画や本は全てデジタルにして、今持っているものは処分して。
ただし、このスペースだけなら良いよ!
と宣言。



うん、これ、まじで捨てられるやつだ。
やばい💦💦
100冊くらいは、古本屋を営んでいる知人に処分を依頼、
数百冊の本を実家に避難。
本以外にも必要ないと思われる物たちをメルカリで次々に売っぱらっていく夫。



人の大事なもんに容赦なく処分できる鬼や😭
家計管理ってお金のことをするんじゃないの?
なんか悪い宗教でもはまってんのかな?
と思っていました。
ものがなくなっても、ほとんど生活に支障がないことを感じ始めると、
ものが少なることで、大事なものが見えてきた(?)ような気がします。
少し、感謝。
大量に漫画を持ち込んだ実家の母には苦言を言われましたが、、💦💦


家計管理をしている時間は何?
家計管理のために、休日の限りある時間を最大限活用する夫💰️
夫がここ5年の間にやっていたことは
● 格安SIM(日本通信)への変更
● 適正価格のプロパンガス会社 への変更
●証券会社変更(SBI証券への変更)・各種保険の解約
●簿記3級・FP3級の資格取得
●Amazonせどりへの挑戦
●メルカリで不用品販売
などなどあげればきりがありません☀️
(けっこう頑張っているね😂)
漫画📕を読んだりゲーム🎮️したりして、ソファから一歩も動かない私と娘に



いつまでダラダラしているんだ💢
ちゃんと家事しろ!!
としょっちゅう叱られていました。
でもね。
申し訳ないけど、家計管理に興味がない私にとって、
あなたがやっている「家計管理」の行動に使われている時間は、
私が好きなことをやっている時間と同意義なのです。
お互い好きなことをやっていて何が悪いの??💢💢💢
といった心情なのです。
夫の言わんとすることは(少しは)理解できますよ!?
夫が家計管理のためにやってくれたいろんなことのおかげで、私の小遣いがあがってきたのも感謝しています。
でも、我が家はフルタイムの共働き家庭です。
「自分は家計管理をやる
だからあなたは家事をするのが当然」
というスタンスは到底理解できません。
簿記だのFPだの勉強する時間が必要だとしても、
それが家事をやらないで良いという免罪符になるとは思いません。
皿洗い、食事の準備、洗濯などなど、日常の必ずやらなければならないルーティンをやってくれる方が、私としてはだんぜんありがたい。
最近は、転職し早く帰ってくるようになったこと、家計管理がおちついてきたことから、家事も少しは行うようになり、私の怒りもさがってきました。


せどり
夫は副業として、せどりを行っていました。
週末のたびに、家族総出で買付を行うこともしばしばありましたが、これに関しては無報酬😭
発送の準備を手伝うと、子どもと私に1,000円くれるのはとても良かったです☺️
子ども含め、家族みんなで副業を一緒にやれることはとても良いなと思いました。
ブログ
夫の副業のメインはせどり、私はブログ(構築中)。
夫の副業の手伝いはするのに、



ブログ書いたから見て
と言っても全く感想をくれません。
終いには、



読んだよ💢
読んでも難し過ぎて、全くわからないんだよ!!
と言われる始末。
わからないなら、わからないなりのアドバイスをくれてもいいじゃないか!?
家計管理がチーム戦なら、副業もチーム戦でいこうじゃないか!?
と、思う今日このごろです。


投資物件の負債を返済
我が家は投資物件を買うために借金をしていました。
金利が上がってきたので、投資物件のうちいくつかを売却し、投資用の借金を返済しました。
今は、住宅ローンのみこつこつ返済しています。
そのお陰で小遣いアップ✨️✨️
借金なんてすんじゃねぇ
の一言につきます。
住宅ローンも繰り上げ返済するために、コツコツ貯めています。
おわりに
家計管理への理解がない人に、必要性を説くことも大切だど思います。
しかし、頭で理解するのと感情は別物です。
家事はほっぱらかして、
自分がやっていることは家族のためになるのだから大事なことをやっている
という主張は理解できません。
相手の理解を求めるのであれば、
相手の気持ちも理解して、
相手が喜ぶこと(私の場合は家事を手伝ってもらえること)をしてくれれば、
もっと夫の行う「家計管理」たるものに協力したかもしれません。
とはいえ、現金なもので、家計が改善され、私の小遣いがアップ✨️✨️されると



家計管理って意外に大切だったんだ
と、歩み寄れるようになりました。
以前、フルに働いて一ヶ月の小遣いが6,000円、9,000円という月もありました😭😭
先輩に、うちの高校生の子どもの小遣いより少ないねと言われたこともありました。
しかし今は、家計改善のおかげで、小遣いがだいぶん上がりました。(月26,000円)
人それぞれ性格や考え方が違うので、歩み寄り方も調整の方法も異なると思います。
今回の記事が少しでも皆様の家計管理のヒントになれたら嬉しいです。
ここで描かれている夫は私の主観がかなりはいっていますので、鬼畜みたいになっているかもしれませんが💦
多分、普通に家族思いの人であることを申し添えます💦💦




コメント