お金・資産運用など– category –
-
お金・資産運用など
老後の現実💔年金分割しても暮らせない夫婦の現実
【はじめに】 年金相談の現場で20年以上勤務してきた私が、最近如実に感じること。 「年金があれば大丈夫」 「年金分割をすれば、老後は安心」──そう思っている方も多いかもしれません。 けれど実際には、年金を分けても暮らしていけない人が増えている... -
お金・資産運用など
【ライフイベント別シリーズ③結婚編・出産編】共働き夫婦の結婚・出産・育児!知っておきたい社会保障と税金のまとめ
結婚や出産は、人生の中でも大きな転機です。新しい家族を迎える喜びの一方で、「税金や社会保険ってどうなるの?」「どんな給付を受けられるの?」と不安に思うことも多いのではないでしょうか。 特に共働き夫婦の場合、専業主婦(主夫)世帯と違って扶養... -
お金・資産運用など
【ライフイベント別シリーズ②社会人編】子どもが社会人になったら親として知っておきたいお金と社会保険
お子さんが社会人になると、初めての給与明細を手にして 「思ったより手取りが少ない!」と驚くことが多いものです。 アルバイトのときは、ほぼ全額もらっていたのに💦 それは、給与から社会保険料や税金が引かれているからです。 しかし、給与から引かれ... -
お金・資産運用など
【ライフイベントシリーズ①】大学生になったら?年金・健康保険・扶養と税金のポイントまとめ【2025年版】
お子さんが大学生になると、アルバイトを始めたり、20歳を迎えて年金加入の対象になったりと、社会保険や税金との関わり方が大きく変わります。 「親の扶養のままで大丈夫?」「アルバイトでいくらまで稼がせていい?」といった疑問を持つ親御さんも多いと... -
お金・資産運用など
社会保険制度とは?これから社会人になる方に知っておいてほしいこと
【はじめに】 これから社会人として歩むみなさんへ── 仕事やプライベートで忙しくなる日々の中、「社会保険制度」についてじっくり学ぶ機会はなかなかありませんよね。でも、この制度はみなさんの生活を支える“安心の土台”です。 「社会保険ってそもそも何... -
お金・資産運用など
【徹底検証】月10万円の貯金で家は買える?――貯蓄ゼロ☆4,000万円のマイホーム購入のシミュレーションをしてみた
【はじめに:マイホーム 買える?】 「家を買うべきか、賃貸で暮らすべきか」は、多くの家庭にとって大きな悩みどころ☹️ 特に、収入が限られている中で 「ローンを組むのは不安・・・」「できれば現金で買いたい」「物価も金利も上がっているし・・・」と... -
お金・資産運用など
iDeCoとNISA、どう違う?制度の仕組みと併用のコツを解説
【「年金だけじゃ不安…」を現実的に考えてみる】 「老後は年金だけで暮らせるの?」 そう聞かれて、「うん、大丈夫!」と答えられる人は、正直少ないと思います。 実際、年金の平均受給額は月21万円程度。 でも、金融庁の調査では、老後の生活費は月約2... -
お金・資産運用など
【まずNISAから始めよう】老後資金2,000万円をつくるリアルな方法
【年金だけでは足りない現実】 「老後は年金があるから大丈夫」 ――そう思っていませんか? 実際、年金の平均受給額は月21万円程度。 でも、金融庁の調査では、老後の生活費は月約26万円が平均となっています。 つまり、毎月約5万円の不足分は自分で準... -
お金・資産運用など
【もし年金がなかったら】想像以上に過酷な“自己責任だけの世界”とは
【「年金なんてもういらない」と思っていませんか?】 年金制度なんて信用できない。どうせもらえないし、無くしてもいいんじゃない? …そう思ったこと、あるかもしれません。 では、本当に日本から“年金制度”が完全に消えたらどうなるのでしょうか? この... -
お金・資産運用など
家計管理 夫婦の攻防 Round2
【家計管理のための攻防】 「家計管理はチーム戦」! お金にずぼあらな妻が、夫がすすめる家計管理の罠に、4年間という時間をかけて少しずつ落ちていくお話を先日しました。 money forwardの活用、妻の浪費癖の修正等、、、、。 ここでは、我が家で行われ...
12