BLOG
-
日常
君の言葉には力があります〜続ける人へ贈る手紙〜
【自分の価値を見失いそうなときに】 あなたが時々つぶやく言葉があります。「私なんて、価値がないのかもしれない」「頑張っても、意味があるのかな」 その言葉を聞くたびに、胸が締めつけられる思いがします。なぜなら、私は知っているからです。あなた... -
年金
年金小話 第2話 【本妻vs内縁の妻】 ― 戸籍にない絆は「遺族」として認められるのか?
― 現場で出会った、秘密にしておきたい13の話 ― 【第二話のはじまりに】 年金の現場では、書類の数字の裏に“人の人生”があります。誰かを支え、誰かに支えられて生きてきた関係は、必ずしも戸籍の上だけでは語れません。 このシリーズでは、実際に起こりう... -
年金
年金小話シリーズ:第1話 【前妻の子 vs 妻とその子】 遺族年金は誰が受取れる?
【〜現場で出会った、秘密にしておきたい13の話〜】 シリーズのはじまりに 年金の現場では、書類や数字の奥に「人の人生」があります。どんなに制度が整っていても、家族の形が複雑になれば、その“線引き”が難しくなることもあります。 この「年金小話シ... -
年金
老後の現実💔年金分割しても暮らせない夫婦の現実
【はじめに】 年金相談の現場で20年以上勤務してきた私が、最近如実に感じること。 「年金があれば大丈夫」 「年金分割をすれば、老後は安心」──そう思っている方も多いかもしれません。 けれど実際には、年金を分けても暮らしていけない人が増えている... -
年金
おひとり様必見!父母にも遺族厚生年金がもらえるって知ってた!?
【「遺族年金って、配偶者と子どもだけじゃないの?」】 「遺族年金」と聞くと、多くの方が「妻や夫、そして子どもがもらうもの」というイメージを持っていますよね。 でも実は、それだけではありません。 厚生年金に加入して働いてきた“おひとり様”が、も... -
年金
意外と知られていない国民年金独自の遺族給付!寡婦年金と死亡一時金
【はじめに】 国民年金の加入中に亡くなった方の配偶者や子が受け取れる遺族基礎年金。それ以外には、国民年金は遺族給付がないというイメージの方も多いと思います。 実は、国民年金には ✔️寡婦年金 ✔️死亡一時金という「国民年金独自の遺族給付」があ... -
日常
頑張り続けたあなたへ もう、幸せになっていいんです
もし、あなたが今、「もう疲れた」「生きていても意味がない」と思っているなら、どうか、この文章を最後まで読んでほしいのです。 長い人生を歩きながら、家族のため、子どものため、夫のために、自分のことを後回しにしてきた女性たちがいます。 気がつ... -
年金
繰上げ請求すると在職老齢年金はどうなる?繰上げの減額・在職老齢年金の仕組みと注意点を解説
老後の年金を「早くもらう」か「あとで増やす」か ——迷う方も多いと思います。 今回は、「繰上げ請求」と「在職老齢年金」の関係について、整理していきます😊 (在職による支給停止額の計算方法は令和7年度の金額です。) 【繰上げ制度とは?】 老齢年金... -
年金
【ライフイベント別シリーズ③結婚編・出産編】共働き夫婦の結婚・出産・育児!知っておきたい社会保障と税金のまとめ
結婚や出産は、人生の中でも大きな転機です。新しい家族を迎える喜びの一方で、「税金や社会保険ってどうなるの?」「どんな給付を受けられるの?」と不安に思うことも多いのではないでしょうか。 特に共働き夫婦の場合、専業主婦(主夫)世帯と違って扶養... -
年金
【ライフイベント別シリーズ②社会人編】子どもが社会人になったら親として知っておきたいお金と社会保険
お子さんが社会人になると、初めての給与明細を手にして 「思ったより手取りが少ない!」と驚くことが多いものです。 アルバイトのときは、ほぼ全額もらっていたのに💦 それは、給与から社会保険料や税金が引かれているからです。 しかし、給与から引かれ...