こんにちは!ととかです☺️
今回はこの前の続きを書いてみました。
さてさて、今回はどのような内容になっているのかというと、
このような感じの内容となっております。
・シャンプーの頻度
・キャットフードは何がいいのか?
それでは、早速やっていきましょう!

シャンプーの頻度は?
さてシャンプーの頻度についてですが、
これは、住んでいる環境や、
短毛か、長毛かによって変わります。
ですので、今回はわかりやすいように別々に書いてみました!
それではやっていきましょう
長毛種の場合
長毛種の場合は、
長毛種は
1~2ヶ月に1回程度
が目安です。
毛が絡まりやすく汚れやすいため、1~2ヶ月に1回程度のシャンプーが推奨されます。
ただし、室内飼育で汚れが少ない場合は、年に2~3回程度でも問題ありません。

短毛種の場合
短毛種の場合は、
短毛種は年に1~2回
が目安です。
基本的にシャンプーは必須ではありませんが、
汚れが目立つ場合や換毛期に1~2回程度シャンプーすると良いでしょう。

室内飼育の場合
次は、室内飼育の場合ですが、
汚れが少ないため、
短毛種であれば
年に2~3回、
長毛種でも1~2ヶ月に1回程度
で十分です。
屋外飼育の場合
もし、屋外飼育の場合は、
ノミやダニが付着する可能性があるため、
2ヶ月に1回程度
のシャンプーが推奨されます。
まとめ
猫をきれいに洗うことで清潔さは保たれますが、
やりすぎると皮膚の乾燥や、
トラブルの原因になるため、頻繁なシャンプーはやめましょう。
キャットフードは何が良いか?
次は、キャットフードは何が良いか?
についてです。
キャットフードは、様々な種類のフードがあります。
ですので、今回は様々な方法の選び方を
紹介します!
1 年齢にあったものを選ぶ
方法1は、年齢にあったものを選ぶです。
今回は、子猫、成猫、高齢猫
の3つで分けていきたいと思います。
それではやっていきましょう!
子猫
子猫の場合は、
成長する時期なのでカロリーが高く、
栄養が有るのが良いと考えられます。
成長に必要な栄養がたっぷり入っています。
例えば、
子猫用(キトンフード)がいい
と思います。
子猫成長に合わせてくれるフードとなっています。
成猫
成猫の場合は、
成猫用のフード
がおすすめです。
成猫用のキャットフードは、成猫の体に合わせ作られているので、
健康維持に最適なバランスを保ちます。
高齢猫用
高齢猫の場合は、
高齢猫用のキャットフード
を買ってあげましょう。
消化にやさしく、関節ケアなどの配慮がされているフードです。
2 総合栄養食を選ぶ
・猫に必要な栄養素がすべてバランスよく含まれている
「総合栄養食」
がある
・おやつやトッピングはあくまで補助的にしたほうがいい
3 品質の良いブランドを選ぶ
・無添加や自然素材を使っているものがおすすめです
・ネットの口コミや獣医さんの意見を参考にするのも良い
4 好き嫌いや体質を観察する
・最初は少量ずつ試して、猫ちゃんの反応を見ましょう
・アレルギーや体調不良が出たら別のフードに変えることも大切
初めてのキャットフードなら・・・
・子猫用の「ロイヤルカナン」や「ヒルズ」のキトンフードが人気でおすすめです!
・ドライフードとウェットフードを両方用意して、好きな方を選べるようにするのもいいと思います。
まとめ
今回はどうだったでしょうか?
もし役に立てたのであれば光栄です✨️
最後まで見ていただきありがとうございました☺️
それでは、
今日も良い一日を❦
コメント