2025年– date –
-
日常
「浮いてしまう自分」でも大丈夫☆社会人としてやっていける理由
【周囲と「合わない」ことが不安ですか?】 人の輪の中に入ると浮いてしまう 「変わった人」と言われることが多い 集団行動やグループ活動が苦手 学校生活に馴染めなかった 周囲と考え方が違う そんな自分に、どこかで不安を感じている方いませんか?大丈... -
日常
びびりな人でも大丈夫! 「苦手」を強みに変える社会人の考え方
【「びびり=社会不適合」なんて誰が決めた?】 「人と話すのが苦手…」「接客に自信がない…」「職場の人間関係が不安…」そんな風に思っている方いませんか? 私はとても「びびり」です💦・人と話すのが苦手・人前で話すのはもっと苦手・人とずっと一緒にい... -
年金
主婦こそ知っておきたい☆「国民年金3号被保険者」と将来の年金対策
私は専業主婦だから、年金のことは気にしなくていい」「パートで少しだけ働いてるけど、将来の年金ってどうなるの?」 そんなふうに思ったことはありませんか? 実は、主婦やパートで働く方も、日本の年金制度の中ではしっかりと「加入者」として扱われて... -
年金
20歳前の障害基礎年金とは? 対象者・条件・手続きの全体像を解説✏️🗒️
お子さんやご自身が若いころに病気や障害を抱えた経験はありませんか? 障害年金というと、 「働いている人がけがや病気で障害を負ったときにもらえるもの」 というイメージが強いかもしれません。 しかし実は、子どもの頃や学生時代など、“20歳になる前”... -
日常
失敗をしたときの心の回復のさせ方
最近、仕事で大きな失敗をしてしまいました。 部下のため・チームのためを思って、やってきたこことが会社の指針と違うということで、上司・上部組織を含め結構大きな問題となっています😓 サブリーダーとして、もちろん今から責任問題にもなるとは思いま... -
日常
学校に行き渋る娘にやってしまったNG行動
「学校に行きたくない」と泣きながら訴え、学校に行き渋る娘に対し、 私が行った対応や行動が、もしかしたら ”娘を傷つけていたのかもしれない”💦💦 と、冷静になった今だからこそ思う 「やってしまったNG行動」 「今だから教えてくれた当時の娘の気持ち」... -
年金
【2025年度版】働きながら年金はもれるか?〜在職老齢年金と高年齢雇用保険給付〜
【働きながら老齢年金は受け取れるか?】 老齢年金を受け取りながら働くと、年金がもらえなくなるのか? ここでは働いている場合における、 「老齢年金と年金の調整」 「老齢年金と雇用保険(高年齢雇用継続給付)の調整」 について説明します。 まず、老... -
日常
家計管理 夫婦の攻防 Round2
【家計管理のための攻防】 「家計管理はチーム戦」! お金にずぼあらな妻が、夫がすすめる家計管理の罠に、4年間という時間をかけて少しずつ落ちていくお話を先日しました。 money forwardの活用、妻の浪費癖の修正等、、、、。 ここでは、我が家で行われ... -
子ども部屋
戦争体験者のはなし
【平和学習で聞いたはなし】 私は、昨日小学校で戦争体験者の話を聞きました。 今から、聞いた内容についてお話します。 その人は、今年で90歳だそうで、戦争の話をされました。 それではいきましょう☺️ 戦争体験者のはなし その人は、父さん母さん、兄さ... -
日常
家計管理 夫婦の攻防
【家計管理のための道のり】 私は4年前まで、毎月給与から各種光熱費・家賃支払し、クレジットカードを使うと全てなくなる😭😭 時々赤字の月あり。 残っても数千円、、、 みたいな生活を長いことおくっていました。 40歳も近くなっているのに、自分が一...