2025年– date –
-
【2025年度版】働きながら年金はもれるか?〜在職老齢年金と高年齢雇用保険給付〜
【働きながら老齢年金は受け取れるか?】 老齢年金を受け取りながら働くと、年金がもらえなくなるのか? ここでは働いている場合における、 「老齢年金と年金の調整」 「老齢年金と雇用保険(高年齢雇用継続給付)の調整」 について説明します。 まず、老... -
猫を飼う人へ
こんにちは!トトカです。 最近は、投稿が遅れてしまってお手数おかけしました。 さて、本題に入るのですが、皆さんは、猫を飼っているでしょうか? もし、飼うか迷っている方や、猫を迎えるのが決定している方におすすめの記事となっていおります。 それ... -
家計管理 夫婦の攻防 Round2
【家計管理のための攻防】 「家計管理はチーム戦」! お金にずぼあらな妻が、夫がすすめる家計管理の罠に、4年間という時間をかけて少しずつ落ちていくお話を先日しました。 money forwardの活用、妻の浪費癖の修正等、、、、。 ここでは、我が家で行われ... -
戦争体験者のはなし
【平和学習で聞いたはなし】 私は、昨日小学校で戦争体験者の話を聞きました。 今から、聞いた内容についてお話します。 その人は、今年で90歳だそうで、戦争の話をされました。 それではいきましょう☺️ 戦争体験者のはなし その人は、父さん母さん、兄さ... -
家計管理 夫婦の攻防
【家計管理のための道のり】 私は4年前まで、毎月給与から各種光熱費・家賃支払し、クレジットカードを使うと全てなくなる😭😭 時々赤字の月あり。 残っても数千円、、、 みたいな生活を長いことおくっていました。 40歳も近くなっているのに、自分が一... -
R7年度 年金額改定
【年金額改定の計算方法】 年金額改定通知書には、「令和7年度の年金額は、昨年度から1.9%の増額改定となります」と記載されています。 しかし、単純に「改定前の年金額」と「令和7年4月からの年金額」を101.9%しても金額がピッタリあわない💦... -
「40代共働き夫婦の家計管理術|13年続いた“不満ゼロ”の生活費按分ルール」
こんにちは、ととパパです。約2年ぶりのブログ更新になります。 今回は、私自身が実践してきた「40代・共働き・子育て世代」の家計管理方法についてご紹介します。13年間、夫婦で続けてきた方法なので、きっと同じような境遇の方の参考になるはずです。 【... -
子と夫 コロナにかかる
先週火曜日に子が発熱。 コロナに感染していたことが判明。 日頃 寝るのが遅いから行けないんだ!体調管理をしっかりしないと。 たしかに、我が子は夜型性人。 22時過ぎにしか寝ません。 今、コロナもインフルも流行っているらしいよ。まぁ、かかったも... -
天国への手紙 その2
令和7年4月12日 天国へ召された 上司へ 【天国へ 旅立ったのでしょうか】 令和7年5月30日 あなたが 天国に召されて49日 あなたの魂は もう地上にはないのでしょうか あなたのデスクは 今日もまだ あなたが生きていたときのまままの姿で ... -
変わる?! 遺族年金
【遺族年金制度 変わる?】 令和7年5月16日、「社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する等の法律案」を第217回通常国会に提出されました。 提出された法律案は下記厚生労働省HP↓↓を参照ください。 https://...